人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カリヤランピーラッカ Karjalanpiirakat

カリヤランピーラッカ Karjalanpiirakat_d0134806_20595950.jpgカリヤランピーラッカ Karjalanpiirakat_d0134806_20593475.jpg

フィンランドのおいしいもの、代表選手。

右は、Cocktailpiirakka カクテルピーラッカ と言って、パーティー用の
ひとくちサイズ。100個の注文があったので作りました。

左は、普通のサイズ。12cmぐらいでしょうかね。


フィンランドに来たら一度は食べないとダメでしょう、やっぱ。
ライ麦、水、塩、サラダ油から作った皮で牛乳粥を包んだだけのシンプルさ。

おいしいんですよ~、ほんとに。見た目は草履っぽいけど。


フィンランドでは、日本人が食べているような短い粒のお米は puuroriisi
プーロリーシ と言って、牛乳で炊いて食べるお米という認識なのです。

カリヤランピーラッカにはこのかゆ米が使われ、またクリスマス料理として
の牛乳粥も同じお米。フィンランド人が普段食べているのは、長い粒のパラ
パラしたご飯です。

このプーロリーシがあるおかげで日本人がフィンランドに来ても、ご飯には
困りません。味や食感は劣るものの粘りもありますし、上手く炊けさえすれ
ば問題なし。

日本人の感覚では、"牛乳で炊いたご飯" に最初は抵抗があるかもしれません。
私はもう慣れましたが、それでも学食のメニューに牛乳粥が出るときは少食に
なります。
甘いベリーソースをかけるのが定番で、いっぱい食べるとオエッと…。未だに
シナモンをかけて食べるのは拒否してます。牛乳ご飯にさらに香辛料かよッ!
っていうね…。

フィンランド人は、日本人が塩気も何もない、ただの白いご飯を食べることが
信じられないという反応をしますし、食文化の違いは大きいな~と。


で、ピーラッカも何個も食べると確実に "牛乳がゆ酔い" します。
あと、胃もたれ。

見た感じ、材料からもあっさりした食べ物かと思いますが、実はバターを結構
使っているんです。牛乳粥の中にも入ってますし、焼いた後にはバターと牛乳
を混ぜた液体に浸けるので、油断できない脂肪分たっぷりの食べ物なんですよ。

ちなみに、伝統的な食べ方として、上に munavoi ムナヴォイ というゆで卵
とバターを混ぜた具をのせて食べるので、更に…。

とは言え、本場のピーラッカはぜひ味わって欲しい!

10年以上前に日本の某スーパーで売られていたピーラッカなるものを食べた
時、好きになれそうもない…と落ち込みましたが、フィンランドの本物を食べ
て衝撃!

「こんなにおいしいもんだったの?!」

と感動。それから好物です。うちの学校のピーラッカもかなりおいしかった。

もし、牛乳粥に抵抗がある人は、

マッシュポテト版 perunapiirakka ぺルナピーラッカ
にんじん版 porkkanapiirakka ポルッカナピーラッカ

もありますので、そちらをお試しあれ。


作業手順は多くないんですけど、ひとつひとつの作業は奥が深い。
お粥の硬さは柔らかすぎると流れ出るし、皮は1mm以下に薄く伸ばせるかたさ
でないとダメだし、ピーラッカの正しい形にするコツとポイントがあるし。

う~ん、シンプルなものほど難しい…。

私が作ったのも、まだ正しいピーラッカではない!
納得できないので、次回、修正します。




by tornio | 2008-05-19 23:24 | Leipomossa 実習で


トルニオでパンとお菓子を学んだ留学奮闘記


by tornio

最新情報

『トルニオ芬闘記』その後

suomalainen kahvila NÄLKÄ
カハヴィラ ナルカの芬闘記

トルニオから9年、またまた
芬闘します。

カテゴリ

全体
お知らせ
Suomessa フィンランドで
Torniossa トルニオで
Leipomossa 実習で
Koulussa 学校で
Elämässä 生活で
Ruoat たべもの
Suomen kieli フィンランド語
Minusta "私"って
Japanissa 日本で
Matkalle 旅へ
Haminassa ハミナで
未分類

以前の記事

2019年 06月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 04月
2012年 03月
more...

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧